北九州情報通信研究開発支援センター(北九州ギガビットラボ)は、九州総合通信局、西日本新聞社らとともにAsian
Internet Wave 2003実行委員会を組織し、平成15年度情報通信月間参画行事として、昨年度に引き続き「Asian Internet
Wave 2003 〜 e 絆 〜 」を開催いたします。
本年度については、「現代のブロードバンド時代の文化交流、そして未来の交流」をキーワードに、アジア大陸側の拠点・窓口であった朝鮮半島(韓国)と九州(日本)をブロードバンドネットワーク(KJCN)で繋ぎ、IT分野に関する交流・連携の促進だけではなく、広く一般市民レベルでの人的交流を取り込んでいきたいと考えています。
また、日本側では、メイン会場と3か所のサテライト会場をJGNで結び、双方向でのリアルタイムな遠隔中継を実施します。詳しくは、こちらをご覧ください。
[概 要]
日時 |
2003年6月26日(木) |
会場 |
福岡市 九州エネルギー館(メイン会場)
韓国釜山市 BEXCO(釜山国際コンベンションセンター)(メイン会場)
札幌市 北海道テレコムセンター
大分県中津江村 鯛生スポーツセンター
佐賀市 佐賀新聞社ビル |
参加対象 |
地域の一般市民及びテーマに応じた関係者 |
会費 |
無料 |
主催 |
Asian Internet Wave 2003実行委員会 |
その他 |
すべてのプログラムについて同時通訳を用意いたします。
当日は、インターネットによる配信を行ないます。 |
問合せ先 |
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1AIMビル
北九州情報通信研究開発支援センター
担当: 広岡 淳二
TEL:093-512-3151
FAX:093-512-3153
E-MAIL:hirooka@kitaq.tao.go.jp |
|