ギガビットネットワークフォーラムin岩手・三重

 三重県、岩手県は、JGNを用いて岩手・三重両県を結んで研究者によるギガビットネットワークのデモンストレーションをはじめとする「ギガビットネットワークフォーラムin岩手・三重」を行います。

[概 要]

日時 2001年11月5日(月) 午後1時15分〜4時45分
会場 メイン会場:
岩手県立大学 共通講義棟講堂
  (岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152−52)
三重県立看護大学 大講義室 
 (三重県津市夢が丘1丁目1−1)
サブ会場(予定):
八戸工業大学、東北大学、会津大学、オプトウェーブ研究所、
電気通信大学、名古屋大学、徳島大学、香川大学、佐賀大学
会費 無 料
主催 ギガビットネットワーク・フォーラムin岩手・三重実行委員会
(構成員:岩手地区ギガビットネットワーク連絡会、三重県、岩手県)
後援 総務省東北総合通信局
総務省東海総合通信局
通信・放送機構
通信総合研究所
問合せ先 岩手会場:
岩手県地域振興部情報システム課
担当:橋場
FAX:019-629-5254
E-MAIL:hashiba@pref.iwate.jp

三重会場:
三重県地域振興部情報政策課
担当:辻
FAX :059-224-2207
E-MAIL:tsujis03@pref.mie.jp

[プログラム]

    13:15 開 会
    挨 拶
    13:25 岩手・三重両県の研究者によるギガビットネットワークのデモンストレーション
    岩手:IEEE1394を用いた高速多地点間マルチメディア統合環境実験
    (岩手県立大学ソフトウェア情報学部助教授 佐々木 淳氏)
    三重:高精細画像伝送によるヘルスケア教育のための遠隔授業支援システムの研究
    (三重県立看護大学講師 佐々木 由香氏)
    14:00 特別講演
    演題 「地域情報化におけるギガビットネットワークの役割」
    講師 岩手県立大学長 西澤 潤一氏
    14:45 休 憩
    15:00 パネルディスカッション
    テーマ:「超高速ネットワークの展望と地域での役割」
    コーディネーター  岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授 柴田 義孝氏
    パネリスト(岩手側)東北大学電気通信研究所教授 白鳥 則郎氏
    通信総合研究所情報通信部門長 福地 一氏
    KDDI研究所所長 浅見 徹氏
    (三重側)三重県立看護大学教授 松陰 宏氏
    16:45 閉 会


Copyright (C) 2004 TAO All Rights Reserved.