「超高速ネットワーク社会における地域情報ネットワークの役割 」
  − MJH21(宮崎情報ハイウェイ21)開通記念シンポ−

  今年度より運営が開始される宮崎情報ハイウェイの開通を記念し開催されるシンポジウムで、情報通信月間参加事業としても位置づけられています。県内全市町村ネットワーク整備を行ったのは九州内でもこの宮崎情報ハイウェイが初めての事例であり、今後の活用が大いに期待されているインフラです。

 その地域NWインフラとJGN、ひいてはギガビットラボ設備を今後、より積極的に結びつけていってもらうため、宮崎県と共同でシンポを開催するものです。

[概 要]

日時 2002年8月21日(水)
会場 宮崎県 県電ホール他5箇所
熊本県庁会議室
北九州情報通信研究開発支援センター
北海道テレコムセンター
問合せ先 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1AIMビル
北九州情報通信研究開発支援センター
担当: 広岡 淳二
TEL:.093-512-3151
FAX:093-512-3153
E-MAIL:hirooka@kitaq.tao.go.jp

[プログラム]

時間 内容
13:30〜 開通記念式典
14:30〜 基調講演
15:30〜 パネルディスカッション(北九州ギガビットラボ:広岡参加)
 


Copyright (C) 2004 TAO All Rights Reserved.