「JGN等を用いた日韓遠隔講義 -日韓3つの研究開発用ネットワークを結んで、最先端の次世代インターネット技術動向を講義-」

 JGNとアジア・太平洋情報通信基盤(APII:Asia-Pacific Information Infrastructure)及び韓国国内の韓国先進研究ネットワーク(KOREN:Korea Advanced Research Network)の計3つのネットワークを結んで、東京大学と韓国・東亜大学の間で遠隔講義を実施します。

 ユビキタス時代に向けたブロードバンド技術及びサービス動向等について日韓双方から講義を実施するとともに、講義終了後には、日韓の複数地点間でフリーディスカッションを実施する予定です。

 本講義はJGNを通じて、幕張RC、高知RC、東北大学分室及び東京大学分室の4か所に映像配信を行うとともに、メインの2会場を合わせた計6会場間において双方向でフリーディスカッションを行います。

[概 要]

日時 2003年10月31日(金) 15:30~17:30
会場 東京大学工学部3号館37講義室(東京都文京区本郷7-3-1)
韓国・東亜大学(李研究室)
参加対象 事前登録者
※参加希望者は、氏名・所属・役職・TEL・E-mailを下記問合せ先までご連絡ください。なお、会場の定員の都合上、ご参加いただけない場合がございますので予めご了承願います。
会費 無料
主催 通信・放送機構
問合せ先 〒105-0014 東京都港区芝2-31-19
通信・放送機構
担当: 河野、中村、岡野
TEL: 03-3769-6865
FAX: 03-5439-7320
E-mail: jgncentr@shiba.tao.go.jp

 

[プログラム]

開会
JGN・KOREN紹介
中央大学教授 齊藤忠夫教授(東京大学名誉教授) 他
講義1
「Key Technologies for Ubiquitous Networks」
東京大学 青山友紀教授
講義2
「韓国におけるブロードバンドの技術及びサービス動向」
東亜大学 李在己教授


Copyright (C) 2004 TAO All Rights Reserved.