このページはJavaScriptを使用して作成されております。
最適な状態でご覧頂くためにも、大変お手数ですがスクリプトの使用を許可してから、改めてアクセスしてください。


JGNIIシンポジウム2005in大阪〜新たなValueを創出するJGNII〜
2005年1月17(月)18日(火)大阪国際会議場(グランキューブ)、2005年1月19日(水)大阪大学中之島センター 参加費無料

新たなValueを創出するJGNII


独立行政法人情報通信研究機構では、平成16年4月より、研究開発テストベッドネットワーク「JGN 2」の運用を開始いたしました。
このたび、「JGN 2」での活動について多くの方々に知っていただくとともに、
関係する研究者の方々や地域間の情報交換等の促進を目的として、平成17年1月17日(月)〜19日(水)に
「JGN 2 シンポジウム2005 in 大阪」を開催することになりました。
本シンポジウムは、講演やパネルディスカッションなどを通じて、JGN 2 での研究活動、地域におけるJGN 2 の利活用策や
JGN 2 日米回線を利用した国際連携などについて広くご紹介させていただくこととしております。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。


Program



17(MON) 14:00-18:10 大阪国際会議場


■ 開会あいさつ
■ 基調講演1
テーマ
「JGN 2 への期待」
  齊藤 忠夫(東京大学 名誉教授)
■ 特別講演1
テーマ 「ユビキタスネットワーク社会に向けて」
  秋山 正樹(松下電器産業(株)パナソニックシステムソリューションズ社 社長)
■ 特別講演2
テーマ
「JGN 2:グローバルR&Dへの貢献と責任」
  村井 純(慶應義塾大学 教授【遠隔出演】)
■ スペシャルセッション
テーマ「新たなValueを創出するネットワーク」
コーディネータ

 「新たなValueを創出するネットワーク」
   下條 真司(大阪大学 教授) 
 「教育分野での利活用

   相原 玲二(広島大学 教授)

パネラー

「Broadcast & JGN2」
   香取 啓志(朝日放送(株)放送技術局 局次長)
「ウェアラブルコンピュータによるネットワーク利用」
   塚本 昌彦(神戸大学 教授)
 「新たなValueを創出するネットワーク」
   森広 芳照(京都大学 教授)


18(TUE) 10:30-18:00 大阪国際会議場


■ 研究発表
チェア

青山 友紀(東京大学 教授)
発表者

 「JGN2光テストベッドを用いた 量子暗号システム試験」
   清水 克宏(三菱電機(株)情報技術総合研究所 光通信技術部 チームリーダ)
 「JGN2研究開発プロジェクトの概要」 
   尾家 祐二(JGN2プロジェクト 総括責任者)
 「北九州JGN2リサーチセンターにおける研究開発 〜アクセス系ネットワーク技術〜」
   鶴 正人(北九州JGN2RC 主席拠点研究員)
 「拠点連携型資源共有技術に関する研究開発」
   馬場 健一(大阪JGN2RC 主席拠点研究員)
 「NICTけいはんなオープンラボにおけるJGN2を活用したGMPLS産学官共同研究開発」
   久保田文人(NICT 情報通信部門 研究主管)
■ 
特別講演3
 
テーマ「Using OptIPuter Innovations to Enable LambdaGrid Applications」
   Larry Smarr(米国UCSD Professor【遠隔出演】)

■ パネルディスカッション1
テーマ「研究開発テストベッドの国際連携」
チェア

池田 佳和(東京工業大学 特任教授)
パネラー

 「研究開発テストベッドの国際連携」
   青山 友紀(東京大学 教授)

 
 
 「研究開発テストベッドの国際連携」
   後藤 滋樹(早稲田大学 教授)

 
 
「Evolution towards Ubiquitous Networking - Challenges and Opportunities for International R&D Collaboration」
   Mallik Tatipamula(米国シスコシステムズ社 Senior Product Manager)
 
 

 「アジア太平洋地域における研究開発ネットワークによる国際連携
   −APIIテストベッドプロジェクト−」

   五十嵐 喜良(NICT国際連携室 室長【遠隔出演】)

■ パネルディスカッション2
テーマ「グローバルミドルウェア(u-Japanのバックエンド)」
チェア

尾家 祐二(九州工業大学 教授)
パネラー

 「グローバルミドルウェア構築に向けた取り組みと今後の課題」
   阿留多伎 明良(NECシステムプラットフォーム研究所 所長)

 
 
 「インターネットのバックエンド。。。」
   江 浩(東京大学 助教授)

 
 
 「グローバルミドルウェア(u-Japanのバックエンド) −都会ではない自然環境の・・−」
   島村 和典(高知工科大学 教授)

     「MobileからMobile Ubiquitousへ」
   薮崎 正実(電子情報通信学会 MoMuC 委員長)

 
 
 「新たなリテラシを支えるミドルウェア −セキュリティ機能のパッケージ化と汎用化−」
   山口 英(奈良先端科学技術大学院大学 教授)



19(WED) 9:00-18:20 大阪大学中之島センター


■ 共催研究会によるパラレルセッション
電子情報通信学会
 インターネットアーキテクチャ研究会
 モバイルマルチメディア通信研究専門委員会
 インターネット技術とその応用時限研究専門委員会
情報処理学会
 高品質インターネット研究会



パネル展示
1月17日(月)〜1月18日(火)の2日間、会場の大阪国際会議場イベントホールC・Dにおいて、
各研究機関の研究開発事例を紹介したパネル展示を行いました。

デモ展示
1月17日(月)〜1月18日(火)の2日間、会場の大阪国際会議場イベントホールC・D・Eにおいて、
各研究機関の研究開発成果の発表として、研究機材等を展示しデモンストレーションを行いました。

展示一覧(PDF)



アクセス方法

お問い合わせ



独立行政法人情報通信研究機構<NICT>

電話:03-3769-6865
FAX:03-5439-7320
E-mail:jgn2sympo@jgn2.jp

主催:独立行政法人情報通信研究機構
共催:
電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 電子情報通信学会モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 電子情報通信学会インターネット技術とその応用時限研究専門委員会 情報処理学会高品質インターネット研究会
後援:
総務省 大阪府 国立大学法人大阪大学 社団法人関西経済連合会 財団法人関西文化学術研究都市推進機構 財団法人テレコム先端技術研究支援センター サイバー関西プロジェクト けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会 デジタルシネマ実験推進協議会 ユビキタスネットワーキングフォーラム 近畿次世代超高速ネットワーク推進協議会




copyright(c)2004 NICT All Rights Reserved.


English