利用手続 利用技術  
ギガビットネットワーク通信回線の利用技術(設定・工事等)に関するF.A.Q (最新更新日 2001年1月30日)
〜目次〜 回答一覧はこちら

【接続端末(機器)設定】

Q1:ATMインターフェースの設定 [ITU(-T)]と[(ATM)Forum]の選択
Q2:ATMインターフェースの設定 [UNI]と[NNI]の選択
Q3:ATMインターフェースの設定 [SDH]と[SONET]の選択
Q4:提供速
Q5:VPI/VCIの指定
Q6:提供速度以上のトラフィック
【故障調査】

Q7:故障調査の依頼
Q8:故障調査の費用
Q9:故障調査の範囲
Q10:開通試験
Q11:故障調査の方法
Q12:スループットの問題


【アクセス回線】
Q13:JGNと利用者の責任分界点
Q14:アクセスポイントへの機器設置(DSU(ONU))
Q15:アクセスポイントへの機器設置(DSU以外)
Q16:利用者パッケージの搭載
Q17:アクセス回線の種類
Q18:交換機タイプへの接続
【計画工事】
Q19:サービスの計画的停止
【その他】
Q20:JGNオペレーションセンタの連絡先

お問い合せホームページへのお問い合せ Copyright (C) 2004 TAO All Rights Reserved.