JGN2の基礎知識
JGN2とは? ネットワーク構成 JGN2でできること JGN2を利用するには?

JGN2を利用するには?

■利用開始までの手続 ■ご利用いただく際の留意事項

 JGN2は、研究開発の目的であれば、原則として誰でも利用できるネットワークです。利用を開始するには、以下の手続が必要になります。
  また、ご利用いただく際にご留意いただきたい事項もまとめましたので、ご一読ください。
  なお、JGN2をご利用いただける期間は、平成20年3月までを予定しています。

利用開始までの手続

●利用手続のフロー
利用手続のフロー
△図をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます
ステップ1:研究計画書
 プロジェクト概要・研究機関情報などを提出していただきます。

ステップ2:共同研究契約の締結
 NICTから内定のお知らせ後に締結します。

ステップ3:回線/設備の準備
 JGN2アクセスポイントに、利用者が準備した回線等を接続します。(※多様なアクセス回線を選択できます。
NICT側では、これに合わせてJGN2の設定を行います。

海外パートナーとの共同研究等にご利用いただく場合

●海外パートナーが絡む場合の利用手続フロー

海外パートナーが絡む場合の利用手続フロー
△図をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます


 JGN2センターに研究計画書の提出後、内定までの間に、海外におけるJGN2利用者との相互調整が必要となります。
  また既設回線を利用しないときは、共同研究の締結後、海外パートナーとの接続に関して回線/設備の手配・回線接続工事が必要ですので、ご注意ください。


【参考】 ご利用に際して、手引きや必要な書類をご覧になりたい場合は、
  JGN2ウェブサイト 「必要書類」をご覧ください。
  ※このリンクをクリックすると、元画面でご覧いただけます。

このページのトップに戻る

ご利用いただく際のお願い

  • 研究テーマ、研究機関をJGN2のホームページ上に、掲載させていただきます。また、利用者と相談の上事例集として研究内容全体を紹介する場合もあります。
  • 全国各地のイベントなどで、発表をお願いする場合があります。
  • 共同研究相手がいない場合、NICTから別の研究機関を、ご紹介することもできます。
  • 報告書の提出を、年度毎にお願いしています。
  • なお、ご利用期間は個別にご相談ください。(平成20年3月まで(予定))
  • 本ネットワークは研究開発目的のネットワークであるため、営利目的では利用できません。
  • JGN2の詳細については、元画面のJGN2ホームページをご覧ください。
このページのトップに戻る
NICT NICT GetAdobeReader
COPYRIGHT (C) NICT ALL RIGHTS RESERVED.
JGN2 ページを閉じる