リサーチセンターにおける対外発表報告 |
対外発表報告リストにもどる |
■大阪リサーチセンター/SC2006における成果報告 [米国フロリダ州]
大阪リサーチセンターは、米国フロリダ州で開催された国際展示会SC2006(2006.11.11-17)において、大阪大学サイバーメディアセンター、国際研究コミュニティPRAGMA
(Pacific Rim Applications and Grid Middleware Assembly)らと連携し、共同ブースの出展を行いました。このブースを利用し、JGN2セッションと大阪RCの活動発表を行いました。
1.JGN2セッション
11月14日、15日の2日間にわたりJGN2セッションを開催し、NICTリサーチセンター、テストベッド推進グループ及びJGN2を活用して実証実験をする研究者が共同で、リサーチセンターやJGN2の活動状況の説明を行いました。ブースには100名の来場者があり、JGN2の活動に関して、広く海外のネットワーク利用者に周知を図ることができました。(発表資料は下記よりダウンロード可能です。)
【プログラム(2006年11月14日)】
|
タイトル/発表者 |
11:00-11:30
JGN2 Session-1 |
JGN2:
Advanced Network Testbed for R&D in Japan
Takayuki Nakao (Assistant Director, Network Testbed Group,
Collaborative Research Department, National Institute of Information
and
Communications |
Mission
of NiCT Osaka Research Center
Ken-ichi Baba (Senior Researcher of NICT Osaka Research Center/
Associate Professor, Cybermedia Center, Osaka University) |
Computational Oral and Speech Science on E-science Infrastructures
Kazunori Nozaki (Cybermedia Center, Osaka University ) |
13:00-13:30
JGN2 Session-2
|
Seamless
and Secure Resource Management
Shingo Takeda (Guest Researcher, Osaka Research Center, NICT/
PhD course student, Graduate School of Information Science and Technology,
Osaka University) |
Application-Oriented
Platform for Network Management
Hideaki Sone ( Director of NICT Tohoku Research Center /
Professor, Information Synergy Center, Tohoku University) |
Investigating
the Performance of High-Speed Transport Protocols on JGN2
Kazumi Kumazoe ( Researcher of NICT Kyushu Research Center) |
【プログラム(2006年11月15日)】
|
タイトル/発表者 |
13:00-13:30
JGN2 Session-3
|
JGN2:
Advanced Network Testbed for R&D in Japan
Takayuki Nakao (Assistant Director, Network Testbed Group,
Collaborative Research Department, National Institute of Information
and
Communications |
Secure
File Sharing “SRFS on Ether” with Host-to-Host IPSec Connection Over
the Pacific Ocean Link
Hirofumi Okawa (Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)) |
Computational Oral and Speech Science on E-science Infrastructures
Kazunori Nozaki (Cybermedia Center, Osaka University ) |
15:30-16:00
JGN2 Session-4
|
Very
High Bandwidth Data Transfer Between Disks Using a Single Server Data-Reservoir
System
Kei Hiraki (Professor, The University of Tokyo) |
Activities
of e-VLBI over GMPLS in NICT
Mamoru Sekido (Senior Researcher, Space-Time Standards Group, New
Generation Network Research Center, NICT) |
Inter-Domain
Bandwidth Reservation Over the Pacific
Tomohiro Kudoh ( Team Leader, Cluster Technology Team, Grid Technology
Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science
and Technology (AIST)) |
2.大阪RCの研究成果発表およびデモンストレーション
大阪RCでは、広域ネットワークにおける高速データ転送プロトコルを研究しており、SC06では口腔流体シミュレーションをアプリケーションとして、開発したデータ転送プロトコルの実証実験を行いました。具体的には、大規模計算の結果を大阪RC内のサーバからSC会場にJGN2回線を利用して転送し、会場内計算機で表示させることに成功しました。
また、高性能計算技術と高速ネットワーキングを駆使した科学アプリケーションを競う HPC Analytic Challenge において、野崎一徳共同研究員(大阪大学サイバーメディアセンター)を中心とする大阪リサーチセンター研究チームで行われている口腔内流体力学モデルに大阪リサーチセンターで研究開発する技術を利用するアプリケーションがFinalistに入賞(世界3位以内)
しました。
●研究ブースでの発表の様子
(大阪RC馬場主席研究員) |
●研究ブースでの発表の様子
(NICT中尾参事) |
|
|
●HPC Analytic Challenge入賞を喜ぶ野崎共同研究員(写真中央) |
|
|
対外発表報告リストにもどる |