総合テストベッドとは

1.総合テストベッド研究開発推進センターの役割/ オープンイノベーションの創造を目指して

NICT総合テストベッド研究開発推進センター(以下「当センター」という。)は、ICT分野の技術検証と社会実証の一体的な推進を可能とする検証プラットフォームとして、NICT総合テストベッドを提供しています。我が国のICT産業の競争力を確保するため、オープンイノベーションの拠点として、IoTやAI(人工知能)、BD(ビッグデータ)等を活用したイノベーションを 創出する環境を実現することを目指し、産学官のみなさまの研究開発にご活用いただいております。

当センターでは、第5期中長期計画期間(令和3年度-令和7年度)において、「高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッド」を整備し、従来から運用している「超高速研究開発ネットワークテストベッド(JGN)」(1999年~)「大規模計算機環境(StarBED)」(2002年~)等に加え、Beyond 5Gシステムの実現に資するよう、ネットワーク、ミドルウェア、プラットフォームの各レイヤを連携した様々な研究開発、技術実証等が可能となる環境を順次提供しております。

ネットワークレイヤでは、ワイヤレスアクセスの実証環境として、NICT本部(東京)、大阪大学(大阪)、九州工業大学(福岡)に、モバイルネットワーク/基地局の開発に資する環境を配備する「B5Gモバイル環境」や、JGN等の基幹網に加え、無線網も考慮したリソース配分機能や耐障害機能等の評価・検証環境である「B5G高信頼仮想化環境」を提供します。

ミドルウェアレイヤでは、サイバー空間とフィジカル空間の融合を目指した研究開発を推進することを目的に、IoTやCPSを念頭に置いた物理的な事象の取り込みを可能とすることで、シミュレーション要素の導入を可能としたサイリアル環境のプラットフォームとして「CyReal実証環境」を提供します。
プラットフォームレイヤでは、サイバー空間とフィジカル空間の融合を目指した研究開発の推進を目的に、ユーザが独自に収集しているデータに応じた予測システムの開発等を実現する「Data Centric Cloud Service (DCCS)」を提供します。

今後も、これらのテストベッドの機能・性能について、研究開発の進捗状況や社会的ニーズ等を踏まえ、循環進化するテストベッドの提供を進めてまいります。

2.ご利用いただけるNICTのテストベッド

3.将来を見据えて/ スマートIoT推進フォーラムの技術戦略検討部会との連携

総合テストベッドの高度化や利用促進を図るため、当センターでは事務局として、テストベッド分科会を運営しています。公開形式で、多くのIoT関連のユーザに参加いただき、活動していますので、是非ご参加ください。

【テストベッド分科会】

  • テストベッド利用者による成果報告などを実施
  • テストベッドに関する新技術・必要な機能等への意見交換
  • 公開の形で開催

【個別テーマに関する検討】

  • Beyond 5G時代のテストベッドの在り方を検討する各種タスクフォースを設置
    1. ユーザ連携・循環進化検討タスクフォース
      • テストベッド利用者間等の連携を促進し、Beyond 5G時代のテストベッドの循環進化創出を検討
    2. B5Gネットワークタスクフォース
      • Beyond 5Gの実現に向け、求められるネットワークテストベッドの在り方を検討
    3. データ分析・可視化タスクフォース
      • テストベッドに実装すべきデータ分析・可視化機能を検討
    4. データ連携・利活用タスクフォース
      • テストベッドにおけるデータ連携・利活用の在り方を検討

テストベッド分科会・タスクフォースの参加希望、その他お問合せ

テストベッド分科会事務局
tb-bkk[アット]ml.nict.go.jp

公式サイト

詳しくは、「テストベッド分科会」の公式サイトをご覧ください。

<下記の画像をクリックしてください>

4. 総合テストベッド研究開発推進センターの研究紹介

総合テストベッド研究開発推進センターでは、「NICT総合テストベッド」の構築・運用を含む、様々な研究開発等を行っております。当センターの概要については、こちらをクリックし、NICTサイトにてご確認ください。

また、当センターの研究内容とその進捗は、毎年、NICTの「情報通信研究機構年報」にまとめられています。下記のリンクから各年報の当該箇所をご参照ください。

年度 目次 ファイルの種類
令和3年度(2021年度) 3.9.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P148-149
3.9.2.1 テストベッド連携企画室 ・・・・・・・・ P150-151
3.9.2.2 テストベッド研究開発運用室 ・・・・・・ P152-153
3.9.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・ P154-155
3.9.2.4 ソーシャルICTシステム研究室 ・・・・・ P156-157
電子ブック(HTML5版)
令和2年度(2020年度) 3.10.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P98-99
3.10.2.1 テストベッド連携企画室 ・・・・・・・・ P100-101
3.10.2.2 テストベッド研究開発運用室 ・・・・・・ P102-103
3.10.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・ P104-105
3.10.2.4 ソーシャルICTシステム研究室 ・・・・・ P106-107
電子ブック(HTML5版)
令和元年度(2019年度) 3.10.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P98-99
3.10.2.1 テストベッド連携企画室 ・・・・・・・・ P100-101
3.10.2.2 テストベッド研究開発運用室 ・・・・・・ P102-103
3.10.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・ P104-105
3.10.2.4 ソーシャルICTシステム研究室 ・・・・・ P106-107
電子ブック(HTML5版)
平成30年度(2018年度) 3.10.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P96-97
3.10.2.1 テストベッド連携企画室 ・・・・・・・・・ P98-99
3.10.2.2 テストベッド研究開発運用室 ・・・・・・ P100-101
3.10.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・ P102-103
3.10.2.4 ソーシャルICTシステム研究室 ・・・・・ P104-105
電子ブック(HTML5版)
平成29年度(2017年度) 3.10.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P98-99
3.10.2.1 テストベッド連携企画室 ・・・・・・・・ P100-101
3.10.2.2 テストベッド研究開発運用室 ・・・・・・ P102-103
3.10.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・・P104-105
3.10.1.3 ソーシャルイノベーション推進研究室※2 ・・ P96-97
電子ブック(HTML5版)
平成28年度(2016年度) 3.11.2 総合テストベッド研究開発推進センター・・・・・P94-95
3.11.2.1 テストベッド連携企画室・・・・・・・・・・P96-97
3.11.2.2 テストベッド研究開発運用室・・・・・・・・P98-99
3.11.2.3 北陸StarBED技術センター※1 ・・・・・・P100-101
3.11.5.2 ソーシャルイノベーション推進研究室※2 ・ P120-121
電子ブック(HTML5版)

※1:北陸StarBED技術センターは、テストベッド研究開発運用室において、大規模エミュレーションテストベッド「StarBED」を用いた研究開発及びその活用を担当

※2:ソーシャルイノベーション推進研究室は、現在の「ソーシャルICTシステム研究室」。2017年度以前から社会のICT化を目指したソーシャルICTの実証的研究開発を担当し、Wi-SUNなどLPWAを活用した地域IoTサービス基盤の構築と実証実験を実施