スマートIoT推進フォーラム技術戦略検討部会 テストベッド分科会

スマートIoT推進フォーラム技術戦略検討部会 テストベッド分科会

NICT総合テストベッド活用研究会 NICT総合テストベッド活用研究会

総合TB活用研究会
<最新の動向>

「外部サービス」 ※本サービスは当活用研究会会員が他会員に提供するサービス・機能です

活用研究会会員が提供するサービス・機能を他の会員が試用できる「外部サービス」の運用を開始しました。(2020.07~)
また、活用研究会に提供可能な自社のリソース、サービス、機能などをお持ちの機関からのお問合せもお受けしています。ぜひご検討ください。

【外部サービスのお申込み】
以下のリンクより各詳細を確認の上、活用研究会事務局(tb-mri-info@ml.mri.co.jp)にご連絡ください。
 ◆ (株)ハイレゾ様/
   「GPUクラウドサービス」<無料利用期間:2週間>
 ◆ (株)セールスフォース・ドットコム様/
   「Tableau Software(データ分析・可視化ツール)」<利用期間:ソフトウェア単位で2週間、以降は要相談>
 ◆ NICT 総合テストベッド研究開発推進センター/
   「IoT-GW+LPWA試用サービス」<利用期間:最長3ヶ月>
 ◆ NICT 総合テストベッド研究開発推進センター/
   「時空間データGISプラットフォーム(旧NICTサイエンスクラウド)プロジェクト」<利用期間:制限なし>
 ◆ NICT 総合テストベッド研究開発推進センター/
   「時系列・地理空間情報に関するデータ分析・可視化ツールプログラム(開発中)
   GitHubを活用したOSSスタイルの開発および当該GitHubへの参加について」<利用期間:2022年3月31日(予定)>


(1)ねらい

NICT総合テストベッド活用研究会(略称:活用研究会)は、NICT総合テストベッドを試験的かつ手軽に利用できる試用環境を提供し、NICT総合テストベッドの利活用促進および、今後のテストベッドの利活用推進方策、拡充すべき機能等を検討することを目的としています。

(2)内容

NICT総合テストベッドを使ってみたい方が試験的かつ手軽に利用できるよう、NICT総合テストベッドを構成しているネットワークおよびクラウドのうち、部分的に試用できる環境を準備しています。
具体的なテストベッドの試用環境については、以下をご覧ください。
また実際の利用体験事例につきましては、こちらをご覧ください。

「NICT総合テストベッド活用研究会」で利用できるテストベッドの試用環境イメージ
「NICT総合テストベッド活用研究会」で利用できるテストベッドの試用環境イメージ

(3)検討状況

2017年10月にサービスを開始ました。
2019年度には、一定の条件のもと、活用研究会会員が提供する機能を、他の会員が試用できる制度「外部サービス」として整備しました。
引き続き、現在は利用環境の改善について検討を行っています。

(4)利用について

「IoTキャラバンシステムテストベッド」のイメージ
加入申込メールのイメージ
<クリックで画像拡大>
『本研究会の規約<PDF>』に同意の上、以下★マークの加入申込リンクより、NICT総合テストベッド活用研究会事務局に加入申請を行ってください。

利用の際は、インターネット経由で踏み台サーバを利用し、SSHでのログインとなります。操作端末で作成いただいた公開鍵のご準備をお願いします。

その後の事務手続きは一切不要で、Eメールによる申請(公開鍵の送付)のみによりテストベッドの利用を開始することが可能です。


★【NICT総合テストベッド活用研究会 への加入申込】
※上記の加入申込リンクをクリックすると、以下の申込に必要な項目が記録されたメーラが立ち上がります。
 各項目を入力のうえ、メールを送信ください。
  【加入申込に必要な項目】(全7項目)
    1)氏名  2)所属機関  3)部署・役職  4)住所  5)電話  6)メールアドレス
    7)利用目的・利用内容(簡単にご記入ください)

※メーラがうまく立ち上がらない場合
 以下のメールアドレス宛に上記の7項目をメールに入力の上、お送りください。<右のイメージ参照>
 tb-mri-info@ml.mri.co.jp

(5)備考

活用研究会会員の情報共有の場として、情報共有サイト(Wiki)を用意しています。
  ●Wikiはこちらから<利用者のみ>
WikiのTOPページ(イメージ)とWiki構成内容
WikiのTOPページ(イメージ)とWiki構成内容